vol.8 人材育成事業 ロボット導入塾   田中 一衛様

こんにちは!今回のテクノストリームは特別編です。

名古屋工業大学 産学官金連携機構の人財育成事業の一つ

『ロボット導入塾』より田中一衛さんをお迎えしました。

『産業の現場に”ロボット”を取り入れる』という課題に対して、

いざ取り入れようと思っても、

“何を”・”どのように”進めたらいいものか分からない・・・

そうした悩みをお持ちの中小製造業の皆さまを対象として、

産業用ロボットの導入に向けた人材を育成するプログラムを展開されています。

製造の現場でますます需要の高まるロボットと、

その導入過程で起こりうる課題に対する大学の立場からのお考え、

そして今後の取り組みのビジョンに関してお話を伺いました。

収録が終わってホッと一息。楽しそうなお二人のご様子。

vol.7 生命・応用化学専攻 生命物質化学分野 片山 耕大先生

こんにちは!

今回のゲストは、生命・応用化学専攻 生命物質化学分野

片山耕大先生です。

『目』で『モノ』『色』を認識するメカニズムにおいて、世界をリードする神取研究室の若手エースです!

目が色を認識するメカニズムとは?

現在の研究ではどの段階まで分かっているの?

その研究が進んだ先にある、応用とは・・・

夢溢れる、研究についてのお話をお楽しみください!

医療、ライフサイエンスに止まらない、光の識別メカニズムの応用について盛り上がるお二人の様子。

 

番組の中にも登場する、学生時代の神取研究室でのヘッドランプ装着時のお写真。
光の下の研究では対象のタンパク質(光受容するロドプシン)が死んでしまう(!)ので、ヘッドランプを装着し暗室にこもって作業されることも。
長い時には8時間以上暗室にいることもあるそうですよ!

vol.6 電気機械工学 電気電子分野 ワイヤレスサブ分野 安在 大祐先生

こんにちは!テクノストリーム

今回のゲストは、電気機械工学 電気電子分野 ワイヤレスサブ分野 安在 大祐先生です。

このお写真の笑顔からお人柄も伝わることでしょう!

先生が9月まで1年間行かれていたドイツの街では、企業と大学による産学連携がとても盛んだったそう。

帰国ほやほやの滞在中のお話を始め、体内無線通信に関わる研究のお話もお聞かせいただきました。

今回のエピソードには江龍先生の伝説のコーヒーも登場!

どうぞお楽しみください。

vol.5 特別編:テクノフェア2017開催御礼

こんにちは!

産学官金連携機構テクノストリーム、今回は特別編です。

昨日11月1日に開催された『テクノフェア2017』を、

江龍機構長と振り返ります。

ご来場いただいたお客様から、生のお声も頂戴しまして、

まだまだ開催の熱気が冷めやらぬ中、テクノフェア特別編をお届けです。

いつもの機構総合受付会場を飛び出して、テクノフェアの会場から

『飛び出せ!テクノストリーム』どうぞお楽しみください。